おでかけ

「モリコロパーク」で開催されている「リアル謎解きゲーム」が難しすぎる件。

投稿日:

愛知県長久手市をご存じですか?

ここ愛知県長久手市は住みたい街ランキング1位にも輝いた、今若い世代が集まる注目の街!イオンやIKEAなど商業施設も次々に開業しています!

そんな愛知県長久手市にある「モリコロパーク」は、2005年に万国博覧会「愛・地球博」が開催された会場。

万博の前は「愛知青少年公園」という名前でしたが、万博後は「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」と言う名前になりました!

園内には「となりのトトロ」の劇中に出てくる「サツキとメイの家」(閲覧は予約制)やアイススケート場、温水プール(2018年9月に閉鎖)、イベント広場、屋内遊具、ホールなどがある広大な敷地をもつ公園です。

また公園のすぐ横を走っているのが「リニモ」。万博に合わせて建設されたリニア鉄道「リニモ」は、名古屋市営地下鉄・東山線の「藤ヶ丘」駅と愛知環状鉄道の「八草」を結ぶリニアモーターカーです!近隣には大学も多いため、学生の利用も多いです!無人運転の「リニモ」に乗ってみるのもおすすめです♪

そんな「モリコロパーク」で現在開催されているのが「リアル謎解きゲーム」。2020年3月までの限定で行われています!

https://www.aichi-koen.com/moricoro-nazotoki2019/

近くに行く機会があったので、イベントのレポをしたいと思います!

どんなイベント?

広大な公園内を歩きながら謎を解いていく体験型の謎解きゲーム。園内は無料バスが走っているほど広大だから、歩いて回ればいい運動になります!

参加費は1セット500円。

子どもなら1人1セットでそれぞれ解いていくのがおすすめ!

キットは総合案内所、西休憩所で販売しています。イベントの解答受付は16:00までで、解けなかった場合は次回来た時に解いてもOK!ゆっくり園内を散策しながら謎解きをしていくことができます♪

ちなみに駐車場は普通車1台500円でした!

イベントに参加してみる

小学2年・小学3年のわが子と参加してみました。

それぞれ自力で謎解きして欲しいと思い別々に謎解き。見守っているつもりでしたが、なかなかの難易度で自力では難しそう。大人でも考える問題が多々あるので、なめていました、、。

簡単に答えがわからないので、すぐに終わってしまうってことがなくてゆっくりと楽しめます。園内も広いので、謎解きの場所を回るだけでもいい運動ができます!12時過ぎに始めて子どもにヒントを出しながらゆっくり解いても、散策して回っていたら気づいたら15時過ぎ!あっという間に時間が過ぎていました!

運動がてら楽しみながら園内を回れるので、ゆったりと時間を過ごせます!

大人でも楽しめる内容になっていたので、カップルでデートしながら一緒に解いていくのもおすすめです♪

広場で思いっきり遊べる!

芝生の広場ではサッカーしたり、フリスビーしたり、ファミリーからカップルまで思い思いに運動していました!犬の散歩や、サイクリングロードもあるので自転車を楽しむなど、充実の施設に満喫間違いなし!

名古屋市内からも1時間ほどで着くので、ドライブがてらちょうどいいと思います!

https://www.aichi-koen.com/moricoro/

皆さんもぜひ一度足を運んでみては?

-おでかけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした