最近では本当においしいカップラーメンが多くて、何を食べようか悩んでしまいますね。
個人的にはこってり系や辛い系が大好きなのですが、日々コンビニでカップラーメンを買っている私が本当においしいカップラーメンを勝手にランキングにしました。
個人的におすすめの食べ方があるものは紹介していきます。
Contents
コンビニで売ってるカップラーメン
【おいしいカップラーメン】第10位
NISSIN カップヌードル カレー味
カップラーメンの定番といえば日進カップヌードル。
その中で10位にランクインしたのがカレー味!
ラーメンとスープの”もっちゃり”とした絡み具合が絶妙で、スープにご飯を投入したくなる一品です。
カレーを食べようかラーメンを食べようか悩んだらコレしかありません!
【辛さ】☆☆☆☆★
【時間】1分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第9位
日清 ラ王 芳醇コク担々麺
たっぷりの練りゴマが用意されていて芳醇でコクがある味わいです。
担々麺ならではのピリ辛風味でラーメン屋に引けを取らないラーメンです。
ラ王特有のノンフライめんと濃厚スープの相性は抜群です!
【辛さ】☆☆☆★★
【時間】3分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第8位
ペヤングソース焼きそば
こちらも定番ペヤングのソース焼きそば。
こてこてしていないあっさりとしたソースに特製の付属のスパイスとふりかけを混ぜれば完成!
普通の焼きそばとは違った独特な味わいがクセになります。
昔懐かしい感じがするノスタルジーでやきそばです!
【辛さ】☆☆☆☆☆
【時間】2分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第7位
中華蕎麦 とみ田
つけ麺で有名な千葉・松戸の人気店「とみ田」の味わいを再現したカップラーメンです。とみ田ならではの濃厚な豚骨魚介スープがとても味わい深く、こんな人気店の味をコンビニで買えるなんで嬉しいですね。
【辛さ】☆☆☆☆☆
【時間】2分
【湯量】普通
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第6位
一風堂 博多とんこつ
こちらもセブンのカップラーメン。博多の名店一風堂の赤丸とんこつラーメン。
博多ならではの細麺で替玉をしたくなるほど絶品です。
付属の辛みそとマー油で深みのあるこってりとした味わいがクセになります。
まさに’店味’とはこのことを言うのでしょう!
【辛さ】☆☆☆☆★
【時間】1分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第5位
クッタ(QTTA)サワークリームオニオン味
クッタシリーズは基本的に好きなんですが、このサワークリークオニオン味はお菓子好きにはたまらないと思います。
食事というよりもはやお菓子。スナック菓子を食べているような幸せを感じます。
クリーミーでしっかりとした味付け、スープまで一気に飲み干せます。
【辛さ】☆☆☆☆☆
【時間】1分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第4位
NISSIN カップヌードル シーフード味
こちらも定番日清のカップヌードルシーフード。
素朴な具材がクセになるのはカップヌードルシリーズならではですね。
何にしようか悩んだらついつい買ってしまうこのラーメン。
特別感はないけど安心する一品ですね!
【辛さ】☆☆☆☆☆
【時間】1分
【湯量】少なめ
※個人的におすすめな時間と湯量です
【おいしいカップラーメン】第3位
蒙古タンメン中本 辛旨味噌
激辛ラーメンで人気の蒙古タンメン中本より、ついにカップラーメンが登場!
こちらもセブンイレブンではおなじみになっているのではないでしょうか。
なんといっても、辛さと旨みがとても相性良く辛いもの好きな方にはたまらないでしょう。
辛さが苦手な方はやめたほうがいいかも・・・
【おいしいカップラーメン】第2位
すみれ 札幌濃厚味噌
札幌を代表する名店「すみれ」より発売されたカップラーメン。
とても濃厚に仕上がったスープには、味わい深いコクはもちろん、豚骨の旨味と味噌のバランスがとても良く、コシのあるちぢれ麺と相性抜群です。
カップ麺でこの味はすばらしいですね!!
【おいしいカップラーメン】第1位
蒙古タンメン中本 チーズの一撃
今回、第1位に選ばせてもらったのがこちら「蒙古タンメン中本 チーズの一撃」。
激辛な味わいをチーズがまろやかにしてくれて、辛いものが苦手な方でもおいしく食べられるとおもいます。
ご飯にもよく合い、スープに入れリゾット風にして食べると最高ですね。
今回は以上10位までを紹介しましたが、次々と発売されるカップラーメン。
どこまでおいしくなるのでしょう!
楽しみがとまらないですね。
地域限定やシーズン限定、名店とのコラボシリーズと多種多様なカップラーメンがありますよね。
ネットでも買えるものがあるのでまた試してみたいと思います。
また、新しいラインナップで紹介していこうと思います。